ホーム ブログ ページ 3

2024年01月 支出 – ふるさと納税・おせち料理【他人の家計簿】

2023.12月の支出。ふるさと納税、おせち料理の購入が支出の大きなウェイトを占めた。
2023.12月の支出。ふるさと納税、おせち料理の購入が支出の大きなウェイトを占めた。画像作成は「マネーフォワードME」より。

2023年12月に支出したクレジットカードの内訳。

ふるさと納税をはじめて行う。
\23,000-
利用するサイトはふるさと納税専用サイト「さとふる」。
自分の給与からふるさと納税の上限額をシミュレーションし、贈呈品を検索して購入まで一貫してできる。

支払う住民税は同額だが、ふるさと納税をすることで、

  • 自分の好きな自治体に納税先を選べること
  • 贈呈品分だけお得になること

という利点がある。

確定申告も忘れずにすること。

 

また、お正月に家族と一緒に食するおせち料理を購入。
\9,800-

化学調味料や保存料を使用せず、素材にこだわった総菜屋さんで購入したおせち料理である。

 

今月の支出の中で金額の高かったものは、ふるさと納税と、おせち料理であった。

作図は、家計管理クラウド「マネーフォーワードME」を私は使用しております。

(最後までお読みいただきありがとうございました。記事一覧は こちら です)

サクソバンク証券のスクリーニング機能で米国株オプション銘柄の一覧を表示できるか?

0

サクソバンク証券のスクリーニング機能にて、オプション取引ができる銘柄のみを一覧で表示できる機能があるかどうか問い合わせました。

2024年01月現在のところ、残念ながらそのような機能はないとのこと、ご回答をいただきました。

投資家のみなさまの参考になれば幸いです。

画像 サクソバンク証券 スクリーニング オプション取引銘柄 一覧
画像 サクソバンク証券 スクリーニング オプション取引銘柄 一覧表示 問い合わせ結果

サクソバンク証券は電話対応もメール対応も親切に回答して頂けます。

分からないことは積極的にご質問されるとよいと思います。

(最後までお読みいただきありがとうございました。記事一覧は こちら です)

こんな社労士注意情報 – 擬制の固定残業代を創出し最低賃金をごまかす

社労士注意情報
基本給+平均的な残業時間(※固定残業代ではない)
→給与≥最低賃金額

こんな社労士に注意。

社労士は、その給与を顧問先法人から得ている。そのビジネスモデルから、顧問先法人に都合のよい労務アドバイスを行う。たとえグレーゾーンで法に触れるような要検討の事項であっても”もっともらしい屁理屈”で切り抜けることがある。

原稿画像 - こんな社労士注意情報
原稿 – こんな社労士注意情報

これは私自身が経験したことである。整体院にフルタイムのパートタイマーで働いていたときのこと。院長が個人で立ち上げていたその整体院が法人成りするということで、社労士に入ってもらい、労務関係の一切を任せた。そこで発覚したのが、これまで支給されていた31日の月の賃金が、最低賃金を下回っていたことだった。最低賃金を下回ることは、もちろん違法である。そこで社労士は、その整体院での平均的な残業時間を計算し、それをあたかも固定残業代として毎月従業員に支払っているようにみせかけ、給与に入れ込むということをやってのけた。

この話は、それまで事務を任さられていた事務員から聞いたことである。私がその職場を辞めることを聞いて、打ち明けてくれた。これらの話をハローワークの労務相談で話すと「いまどきそんな社労士がいるんですか?」と驚いていたが、その相談員も甘い考えであると思った。メシを喰うためならなんだってやるのが人間だということを知らないのだろうか?

資格を持っているかどうか、学歴があるかどうかで人間を信頼してはならない。私の好きな実業家であるグレン・スターンズ Glen Stearns氏の言葉で結ぶ。

“人を選ぶには『人柄』である”

(最後までお読みいただきありがとうございました。記事一覧は こちら です)

2023年12月 クレジット請求額 – 教育費は自己投資

画像 クレジット支払い 2023.12

2023年11月に支出したクレジットカードの内訳。

教育費 22,440は wondershareから発売されている Edraw Mind, Max, Info 3製品の購入代金。特にマインドマップが欲しかったため購入を決める。2万円超えているが、自己投資は大事。EdrawMind のおかげで頭の中の整理整頓の効率アップ。

【公式】Edrawsoft のサイト

生活用雑貨は、いろんなものを…笑 書籍、グラスフェッドプロテイン、128GB USB、モリンガ、インクトナー、アウターなど。単価が高いため、個数が増えると自然と高くなる。しかし、自分にとって良いもの、長く使えるものを選んでいるのでこれもしかたのない消費。

光熱費はある程度抑えられている。

通信費は、ガラフォなのでこれくらい。

来月は、生活用雑貨費を下げよう。

(最後までお読みいただきありがとうございました。記事一覧は こちら です)

履歴書に「教育歴」を!「学歴」記載廃止

履歴書に卒業校を記入する「学歴」欄があるが、当該部分を英文履歴書では”educational history”と記載する。”school history”ではない。educational history は日本語訳にすると「教育歴」である。「学(校)歴」ではない。私は、ここに日本社会の弱さがみてとれる。つまり、中身ではなく外形を重視している点。これが日本社会の弱さとなってあらわれているといいたい。

欧米社会では学校名ではなく、何を学業として学び、何を修めたのかが重視される。一方で、日本社会では、卒業校の名前ばかりが重視され、何を学んできたかに力点が置かれていない。画像 履歴書に「教育歴」を!「学歴」記載廃止

私も社会人となりいくつかの就職先の面接を受けてきた。そこでは「何を学んできたのか」を問われたことは、残念ながら一度もない。私の本音としてはそこを訊いてもらいたいのだが、誰も問うてこない。学校名ばかりが強調され、色眼鏡で人物を見る。評価する。レッテルを張る。それにより、不採用になったこともある。

日本社会の衰微の原因の一つに、人を判断するのに「教育歴」の観点から考慮していないことが挙げられよう。「学(校)歴」を伏せて、「教育歴」を詳細に記入すれば、より客観的に、よりその人をその人らしさを理解し、識ることができるだろう。「学歴」欄を「教育歴」欄とし、何を学んだか自由に記載するようにすればよいのではないか。私は、このままの状態が続くと、現在の日本社会の人を選ぶ基準が相も変わらず、脆弱性がますます増大していくように思え、悲しくてならない。

(最後までお読みいただきありがとうございました。記事一覧は こちら です)

steam『鉄拳7』- フレンド対戦ができないときの対処方法

steam版『鉄拳7』にて、友達同士を誘い合わせて対戦するフレンド対戦を行うには、steam上のメニュータグにある「フレンド – オンライン」を選択しておかないと、友達を招待したり招待を受けたりすることができません。

オフラインになっていることを確認してフレンド対戦の招待を送ったり、受けたりしてください。

画像 steam フレンド オンライン
steam を開き、メニュー上部にあるタブに「フレンド」があります。そこをクリックして、「オンライン」に設定してください。こうすることで、友達同士でメッセージの送受信ができるようになります。

(最後までお読みいただきありがとうございました。記事一覧は こちら です)

本を選ぶ際の注意点

世の中に出回っている書籍はあまたあるが、私が必ず注意していることは、本の著者がほんとうにその本人が書いたものであるかどうかという点である。

本の売り上げを上げるために、著名人の名を借りて本の表紙に大きなフォントで印字されている場合がある。それは監修、監訳にでかでかと表示させているケースが多い。監修、監訳者は全体の構成を見渡すだけで、実際は別に著者がいる。それを調べるには、主に著作権表示のページにそれは書いてある。共同執筆者を見ればよい。その方々が本当の執筆者である。

また、共同執筆者に名前を載せてもらえない別の共同執筆者も存在する。監訳書の場合は、下書きをかけだしの見習い翻訳者の方に書いてもらっている場合もある。本の選び方

出版社もカネになることは策を練る。監修、監訳者に著名人が印字されている書籍は、読む前に気を付けるべき本である。

特に予備校のテキストは、アルバイトに原稿を書かせているところもあるので余計に注意を払うこと。それでも心配なら、直接予備校に電話をかけて確かめることが必要となる。裏方に控えて、世間には見えないところで作業をしている人たちがいることを忘れないこと。

出版社が誇大広告的に監修、監訳者を大きな印字で表示していることに紛らわされてはならない。その点に注意して本を見るべきである。

(最後までお読みいただきありがとうございました。記事一覧は こちら です)

言葉の暴力 – 東京大学大学院修了の高校教諭の事例

画像 言葉の暴力

(この記事は、当時の私の記憶を振り返って、現在そして未来への教訓とするために書かれたものである)

私の高校時代、国語の教諭で東京大学で哲学を専攻(修士)した人物がいた。

ある日の授業、「日本に原爆を落とされたことをどう思うか?」と題してクラス40人、一人ひとり立たせて意見を言わされる時間があった。順次「いけないことだと思います」「あってはならないことだと考えます。なぜなら…」との意見で進んでいた。教諭も一人ひとりの意見にうなづき、それぞれにもっともらしいコメントを返してた。

ある男子学生の番になり、「自分は肯定します。なぜなら戦争が早く終わったから。落とされていなければ、もっと多くの日本人が犠牲となっていました」と答えた。

と、それまでニコニコして終始ご満悦に浸っていた教諭が急に血相を変えて、その男子学生の日本人観、欧米観、論理的思考力、語彙力をあげつらい否定し始めた。その間、学生には意見を言わせない。言わせる機会も与えられなかった。男子学生はそのまま立って聞いている。

さらに、男子学生が野球部に所属しているのを聞き出すと、「君はどうせ球拾いレベルの部員だろう」「君のような部員がいてはきっと戦力にならないだろう」「そんな思考力ではチームは…」と云々。そして、あろうことか人格否定を始めた。人間性の否定、友人関係、親子関係を貶めるような発言。私が男子学生の立場であったら、(今でこそある程度の度胸はすわっているが)、教諭の言うことを真に受けてしまい、自分は人としての考え方に誤りがあるのだから生きている価値はないのだと判断し、その後の行動はどうなったか分からなかったであろう。

しかし、その男子学生は、(私との仲は悪くはなく、むしろ気さくに話し合う仲であった)、案外ケロッとしており、着席を命じられても、自分の意見そして自分の意見を曲げずに堂々と教諭に対して発言していることになんの後ろめたさも感じていない様子であった。むしろ、自分の意見を言うことに(内容はともかくとしても)自己の存在は当然のように認めるべきであり、たとえ異なる意見であっても、何故、正当な議論の展開を経ることなく、一方的に否定されているのか疑問に思っているようであった。

その男子学生の意見は、一般的な日本人の意見ではないかもしれないが、同じ意見を持つ日本人はいること、そして米国人の半数は「日本に原爆を落として良かったのだ。あれは、”正義”の戦争だったのだから」という認識でいることをメディアが報じているのを、私も見聞きしたことがあるのだ。むろん、メディアが日本人の国民感情をたきつけている節もあり、米国人の率直な見解を単純に知らしめただけだというメディアの基本姿勢に則った行動であるとも受け止められよう。しかしながら、教諭が、いまだ勉強途中であるはずの学生に対して意見を再び述べさせる機会を与えなかったことについては、いまでも当時を振り返って憤りを感じる。画像 言葉の暴力-下書き

私は、その教諭に対しては個人的に思うことはなく、むしろ図書委員の活動(私は3年間図書委員として活動し、3年次には広報班の班長を務めていた)で面倒を見ていただいたことがあり、担任でないのにもかかわらず「君はもっと勉強しないと駄目だ」と檄を飛ばしてさえもしていただいた。しかしながら、やはり公衆の面前においてテーマに沿った意見に関して議論をすれば済む話であるにもかかわらず、人格否定に話を飛躍させるのは、大人のすることではないと思う。ましてや”球拾いのレベル”かどうかは原爆に対する見解とどう結びつくというのだろうか?

たとえ議論の相手が立場の上の人間であっても、その男子学生のように臆することなく意見を言える世の中になればよいと思っている。やはり、依然、日本社会は上下関係を利用して立場の上の人間が反対の立場にある人間を何の脈絡もなく、頭ごなしに否定し、ときに恫喝する場面が多々見られる。教育現場だけでなく、労働の現場であっても、現在のように風通しの悪い日本社会が30年以上停滞しているのは、一部政治家らが悪いだけでなく、こういった草の根の上下関係の修正が行われていないことも、その原因の一つであるように思うのである。

リンク

図書委員の仕事をサボり医学部受験を公言した女子学生

 

◎最後までお読みいただきありがとうございました。記事一覧は サイトマップ

REIT考究 – 技術力と人間生活

0

(この記事は、REITの勉強中に感じたことを記したものです。記事一覧は こちら からどうぞ。)

REITの種類は、大きく分けて

  • 産業系
  • 医療系
  • 商業系
  • 行政系

の4種に分けられる。

が、景気後退の折に打撃を受けるのは商業分野。消費者が購買欲を削がれ、レジャー出費を控えるなどの行為により悪化する。

行政系の施設(留置所、刑務所など)をREITにより商売の道具とみなすのは、倫理的な問題がある。

医療系は、健康増進や在宅での生活者が増えれば落ち込む。

結局、産業系、すなわち、農地・林業、データセンター、電波基地局など、生活を効率よく豊かにする不動産関連施設は人間がいる限り残る。技術力、工業力、想像力は人間の内面から湧き出てくるものである。強い。

商業系は、技術系産物の取引の場所提供に過ぎず、常に駆け引き、市場原理が支配する場である。しかし、元は技術力あっての土壌である。やはり、技術開発、技術への投資はくらしを変革する力がある。

(技術力+倫理力)+(技術力×倫理力)??

少なくとも、自然の恩恵にあずかり、それを利用しなければ、人間が長期にわたり安定した生活を営むことは困難である。サバイバル生活では人間が長期にわたって安寧を維持することは叶わない。

人間の幸福度によって、生活・人生の価値観によって、不動産に対する評価も変化してくる。

やはり人間は人間なのだから。

画像 REITの勉強に際して

(記事一覧は こちら からどうぞ)

脱ステロイド後の手軽なタンパク質摂取

脱ステロイド後のアミノ酸補給に自然食のホエイプロテインを食生活に摂り入れました。

日本社会はストレスフルな社会です。ステロイド外用剤使用経験者は、副腎の機能がわずかなストレスでも低下し易く、副腎疲労(アドレナル・ファティーグ)の症状を発症してしまいます。もちろんアトピー肌の方は肌荒れも併発します。

そんなときに、副腎の機能を維持し、外敵のストレスに対応するには、充分な栄養を日ごろから摂取しておく必要があります。完全食といわれる牛乳から作られた高蛋白のホエイプロテインを探していて、こちらの商品

GoCLN (ゴークリーン) ホエイプロテイン 1kg グラスフェッド 人工甘味料不使用 無添加 オーガニック 国内製造 グラスフェッドプロテイン  (オーガニックココア)
(株式会社 Fuji Organics)

を見つけました。

アトピー肌の方、脱ステロイド後の食生活のお供にいかがでしょうか?そんな思いを込めて動画をつくりました。

現代版栄養失調にならないためにも、生命力あふれる元気な生活を送りましょう!