Home 社会 - 世の中への疑問、読書空間

社会 - 世の中への疑問、読書空間

社会に出て不条理な出来事を経験したことのある方は少なくないと思います。私もその中の1人に漏れません。私が経験したことを記事に残していきたいと思います。そして読者の皆様がそれを反面教師としてよりよき人生を歩んでいただければ幸いです。

WordPress – プラグイン 私のおススメ一覧

WordPress に導入したいプラグインを分野別に記します。

 

SEO 関係

  • 「All in One SEO」:SEO関係の一般的な設定ができる。抜粋文は最低限入力。

 

セキュリティ関係

  • 「All In One WP Security」:セキュリティ関係の一般的な設定ができる。辞書攻撃、ファイアーウォール、強制ログイン、adminアドレスの変更。
  • 「wpDiscuz」:本来はコメント用のプラグインであるが、wpDiscuz を導入することでスパムコメントを防ぐこともできる。別にスパムコメント用のプラグインを導入する必要ない。

 

文章編集 関係

  • 「Classic Editor」:ブロックエディタではなく、昔ながらの編集画面で記事執筆が可能。
  • 「Simple Sitemap」:アルファベット順に自動で記事を表示してくれるサイトマップ作成プラグイン。
  • 「Revision Control」:リビジョン保存数の制限ができる。私はゼロに設定。

 

あまり多く入れるとサイト表示が遅くなるので、最低限の数だけ導入することが望ましいです。

世界の民話 -『食べない女』- 零を求めるがあまり害を被る男

『食べない女』世界の民話と伝説 9より
著者:浜田広介 等編
出版者:さ・え・ら書房
出版年月日:昭和36

https://dl.ndl.go.jp/pid/1632966/1/45

 

零を求めるがあまり害を被る男

女房を娶るにいたって、「飯を食わない女なら娶ってもよい」と公言していた男に、「食べない女」が嫁いでくる。しかし、それは男を食うために女に化けた鬼だった。

生活を切り詰めるのに、食費を削ったり、睡眠時間を削って勉強をするというのは健康を害する。
健康体の心身あってこその人生だからである。

出費はゼロで利を得ようとすると、結局、そのために溜まった歪が爆発して自分自身に返ってくる。

必要なものは必要経費として出費しているか考えたい。

食事、睡眠時間、健康のための自己投資。
また、不必要なものは買わないことも重要。
例えば、ファストフード品ややインスタントものを体に摂りいれてもそれは害になる。

健康的自由の礎は、食事と運動と睡眠、そしてストレスフリーの環境。

これらが必要最低限満たされているか自分の生活時間を見直したい。

『起業マインド』99,100 – 日米の起業精神の違い

画像 『企業マインド』

画像 『企業マインド』

(※この記事は、読書によって受けた影響を、自分の経験と重ね合わせて何かしらの教訓として言語化しているページです)

日本人的起業による幸せとは、濃厚的な幸福を味わうことにあるのではないか?

ゴルフ、クルーズ、自家用機、高級食材

こんなものは日本人的遺伝子には合わない。

(私はこれまで、遺伝子的思考様式は後天的努力と経験とで変わるという考えをもっていたが、そのような考えは新た得る必要が生じたと考えている)

農耕的起業精神。それは、他者との格差を是正し、減少せしめるものである。

全体が豊かに幸福になる姿が農耕的起業精神。

日本人に向けての企業指南書は、今後この点に焦点を当てて記載された方がよい。

欧米型起業精神の根底には、他人を押しのけ自己の物欲的優位性を満たす気配が充分感じられる。

読書の方向性を自分で修正して、心に響く内容であるか、改良して認識するように心がける。

画像 起業マインド99100感想

脱ステロイド後の手軽なタンパク質摂取

脱ステロイド後のアミノ酸補給に自然食のホエイプロテインを食生活に摂り入れました。

日本社会はストレスフルな社会です。ステロイド外用剤使用経験者は、副腎の機能がわずかなストレスでも低下し易く、副腎疲労(アドレナル・ファティーグ)の症状を発症してしまいます。もちろんアトピー肌の方は肌荒れも併発します。

そんなときに、副腎の機能を維持し、外敵のストレスに対応するには、充分な栄養を日ごろから摂取しておく必要があります。完全食といわれる牛乳から作られた高蛋白のホエイプロテインを探していて、こちらの商品

GoCLN (ゴークリーン) ホエイプロテイン 1kg グラスフェッド 人工甘味料不使用 無添加 オーガニック 国内製造 グラスフェッドプロテイン  (オーガニックココア)
(株式会社 Fuji Organics)

を見つけました。

アトピー肌の方、脱ステロイド後の食生活のお供にいかがでしょうか?そんな思いを込めて動画をつくりました。

現代版栄養失調にならないためにも、生命力あふれる元気な生活を送りましょう!

2023年11月 クレジット請求額 – 投資レター、オイル交換、オリーブオイル

円グラフ 2023.11 クレジット請求
円グラフ 2023.11 クレジット請求
円グラフ 2023.11 クレジット請求
内訳 2023.11 クレジット請求
内訳 2023.11 クレジット請求。総請求額:179,614円

※この記事は、クレジットカードの明細をみて、先月分の消費の見直しをするためのものです。

 

教育費 110,530 は、投資の月刊誌の購読料
食費のうち 7,006は、オリーブオイル(コールドプレス)瓶詰を3本セットで購入したもの。
ガソリン代のうち、 12,375 はエンジンオイル交換・フィラメント交換・バッテリー交換

これらの出費小計が約13万円である。イレギュラー出費であるため、合計額から約13万円を差し引くと約5万円。

毎月の固定出費は約5万円。

(最後までお読みいただきありがとうございました。記事一覧は こちら です)

親子関係 – 子は親の所有物と解する母親

親子関係 – 子は親の所有物と解する母親

「あなたは、私がおなかを痛めて産んだ子だから、私の言う通りにしなさい」
「あなたは、私がおなかを痛めて産んだんだから、私の物(所有物)よ」

上記のように露骨に表現する母親がいる。

人間の母親は、時に、勘違いをする。

自然の世界では、子供が独り立ちできるように親は子に生きる方法を教えるが、人間は、極端な文学愛好家が好む『愛情』というもので、子供を呪縛に追い込む。

自立的思考をもった子供もそうでない子供も、人間的愛情が青年期以降も強制的に受けることで、枷をはめられた人生を送ることとなる。

自分で選択肢を選ぶことができず、歪んだ、そう、歪んだ性格が形作られる。

”親という存在が業であり、子を作るという行為も業である”と真剣に考える子供は少なくない。

生きる屍とは文字通り、そういった子供のことを指す。

「親を赦す必要はない」

この言葉に幾度助けられたことか。

親を赦す必要はない、それ以上何もしなくてもよい、と。

大学 – 研究室の選び方

大学 – 研究室の選び方

大学の4回生(大学ではなぜか「4年生」とは呼ばず、「4回生」という言い方をする)では研究室に所属して卒業論文を書くことになる。
一部の学部、法学部では卒業論文はなくゼミナール形式で卒業資格を判断する学校もある。

しかし、一般的には研究室に所属して、講師や准教授、教授などに教えを請いながら卒業論文を仕上げることになる。

ここで、どういった基準で研究室を選んだらよいかということを記載してみる。

 

1.就職実績で選ぶ

就職をしたい学生は、教授がどの分野の第一人者か調べること。
企業勤務経験がある教授は、ものわかりが良いケースが多いため、比較的相談に乗ってもらいやすい。
逆に、アカデミック一辺倒できた教授は、就職音痴。こういった教授にあたると、かなりの確率で悲惨な目に遭う。

2.学閥で選ぶ

教授の出身校や他校の先生らとどれくらいパイプを持っているかを判断材料とする。
大学院に進学したい場合、これがものをいう。
学歴ロンダリングしたい場合は、自校より高ランクの学校を卒業している教授の研究室に所属すると、修士課程に進む場合、口利きをしてくれる場合が(まれに)ある。

3.面倒見のよさで選ぶ

特に自校出身の教授に多いのが、生徒への面倒見の良さである。
やはり教授の出身校の学生を教えるにあたって、愛着がわき、親切丁寧に勉強を指導してくれるケースが多い。
逆に、私立大学に赴任した国公立大学出身の教授は、学生を馬鹿にする。特に旧帝国大学系列出身の教授は、私立大学の学生を下にみる傾向が強い。授業中でも露骨に見下した発言をする教授がいる。

4.友達がいくから…で選ぶ

そういう学生は、楽しき学生ライフをエンジョイできる。

 

自分が、大学を卒業してどうなりたいかで、所属研究室を選ぶのがまず前提。
そこを外さなければ、たとえ面倒な教授にあたったとしても、我慢してやっていける。

投票率アップの効果を検証!東京都知事選のシミュレーション結果とは?|東京都知事選挙2024

画像 東京都知事選2024 投票率改善の得票率試算
画像 東京都知事選2024 投票率改善の得票率試算

2024年7月7日に開票が行われた東京都知事選。
投票率は前回よりも改善したものの、相変わらず低投票率には変わりのない 60.62% という結果でした。
そこで、もし投票率が改善していれば、立候補者の結果の得票数はどのように変化していたかを試算してみました。

投票率に対する得票率の変化

東京都知事選2024 実際の得票数
図1. 東京都知事選2024 実際の得票数

 

図1 は実際の得票数です。画像サイズの都合上、上位10名までの表示とさせていただいています。結果は、小池百合子さんのトップ当選です。

ここで、投票率が 80~100% であった場合、得票率がどのように増加していたかを計算してみました。計算を行う上で、ここで一つの仮定を行います。

仮定:投票に行かなかった人は、前任の小池百合子氏には投票しない

投票に行かなかった人は、

  • 政治に興味がない
  • 投票したとしても自民党の小池百合子氏が勝利すると思っている。だから、投票には行かない

という傾向にあると推測し、小池百合子氏には投票しなかったと仮定します。

有権者数と投票率とを掛け合わせ、投票率 80, 90, 100% のときの得票率を棒グラフに著したのが図2 です。

東京都知事選2024 投票率 80~100%の場合の得票数
図2. 東京都知事選2024。投票率 80, 90, 100% のときの得票率

図2 からは、投票率が90%以上であれば、当選者が変わっていたことがわかります。よって、投票率が向上すれば、東京都の舵取りが変わっていたということが言えます。

せめて投票に行こう

“選挙権は、権力者に対する民衆がもてる唯一の武器である”

といわれます。

この民主化したといわれる日本で、これほど投票率が低いのは情けないと思います。
民衆自らが権力者に対する武器を捨て、自らへの政治の内容に責任を取らないことが、投票権を捨てるということです。

投票に行けば、政治を見る目が変わります。
時事に関心を持ちます。

今回の投票では前回よりも3~4ポイント上昇し、6割の投票率となりました。
今後、若者を中心に政治に関心を抱き、権力者の動向を監視する目を養っていける社会に進歩しなければ、壊滅の道をたどっている日本は、自滅に終わることになろうと思います。

ぜひ、選挙に行き、投票する社会的行為を身に着けていきたいものです。

輝く人 – 証券会社主催のセミナーに参加して

輝く人 – 証券会社のセミナーに参加して

先日とある証券会社主催の投資セミナーに参加した。

参加者の平均年齢は50~60代くらいだろうと思うが、なかに70代と思われるようなかたもいらっしゃった。

熱心に講演を聞き、メモを取っていた。

その姿を後方より拝見し、「個人投資家はカッコいい」と素直に感じいった。

投資というテーマで、頭と手を使うことで人としてしっかりとした印象を私に与えてくれた。

人は考えることで年齢関係なく輝くことができると実感させていただいた。

感謝。

『ガリヴァー旅行記』第三篇第四章 – 1

画像 がリヴァー旅行記

画像 がリヴァー旅行記

(この記事は、読書によって受けた影響を、自分の経験と重ね合わせて何かしらの教訓として言語化しているページです。記事一覧は こちら からどうぞ。)

瞑想に耽られると附き合いにくい

「沈黙」は話者同士を思考という時空間によって善く隔てる人間の言葉である。言葉は勿論のこと、咳払い一つとっても、要するに音として、その人間から発せられた音波が相手に届き知覚されたとすると、意思があるとみなされる。対抗関係を短い時間、持続的に構築したいのであれば、沈黙は武器となる。黙することを武器とせよ。

一点の欠陥を以て謀略の材となす

嫌悪の情は人間の他者に対する力の中で、強力なものの一つに数えられる。反対に、自己保身。自己保身の力も絶大なる力をもつ。

自己保身∝他者への嫌悪の情

罪は無から作り出すものと考えている輩。微小空間に収まっている才能的欠缺や人柄的欠陥を誇大空間へと増幅し、可視化、認知可能な場に具現化することで、”自己保身賊”らへの武器と成し、対抗者を糾弾す。

逃避行動を取れ!

回避、隠、自己を隠匿せよ。

草稿

(記事一覧は こちら からどうぞ)